Categories
土地家屋調査士 未登記建物

建物表題登記の費用・報酬相場と依頼の流れ

建物表題登記の費用・報酬相場と依頼の流れ

「建物表題登記を依頼したいけれど、いくらかかるの?」というご相談を多くいただきます。実は物件の規模・構造・資料の有無によって費用は変動します。ここでは費用相場の目安依頼の流れをご紹介します。

建物表題登記にかかる費用の内訳

  • 土地家屋調査士報酬:8万〜15万円程度(木造2階建・100㎡前後の新築)
  • 法務局への登録免許税:建物表題登記そのものには課税なし(無料)
  • 図面作成・実測調査費用:建物の大きさや複雑さに応じて追加費用
  • 交通費・出張費:遠隔地や特殊案件の場合に別途

費用が高くなるケース

  • 大型建物(延べ床面積300㎡超)や鉄骨造・RC造など構造が複雑な場合
  • 古い建物で建築確認書類が残っていない場合(資料調査・追加測量が必要)
  • 増築・改築に伴う登記(既存部分との整合確認が必須)
  • 敷地形状が公図と大きく相違する(現況測量が必要)

依頼から完了までの流れ

  1. 相談・見積り:所在地・構造・床面積・資料の有無を確認 → 費用とスケジュール提示
  2. 現地調査:寸法測定・構造確認・配置確認
  3. 図面作成:建物図面・各階平面図を法定様式で作成
  4. 申請書提出:土地家屋調査士が法務局へ代理申請
  5. 登記完了:1〜3週間程度で登記簿に反映、完了証を交付

まとめ(要点)

  • 建物表題登記の報酬相場は8万〜15万円前後(新築木造2階建100㎡目安)。
  • 登録免許税は不要、費用の大部分は調査士報酬と実測費用。
  • 古い建物・大型建物・増築は追加費用がかかる。
  • 依頼から登記完了までの期間は新築は2~3週間程度、古い建物は1~2か月程度

無料相談受付:物件概要(所在地・構造・床面積)をお知らせいただければ、費用の目安をご案内します。